どうも、ムラです。
6月から始めたウェルスナビ最初の頃は初めての資産運用だったりで毎日確認していたのがすでに懐かしく感じるようになった3か月目の状況確認です。
大きな変化はなし!
9月1日の運用状況です。
円で1.08%と日々の変動はありながらも特に目立った変化はないです。
ただ8月の中頃に初めてマイナス2%以上になったり、その後に2.8%前後まで上がった時にようやく変動資産なんだよなーと実感しました。
それよりも着実に積み立てた分がグラフで段になってる所を見るのが楽しいですね。
これまでコツコツ積立なんて全く眼中になかった自分が、毎月しっかり予算を取ってコツコツ積立をしていってる事実が愉快です。
2年前の自分が見たら殴られそうですね。「使えよ!」と(笑)
友人からは未だに変なモノを見るような目で見られますしね。
この段を小さくしていけるように今後も積み重ねていきます。
資産内訳
相変わらずVTIは調子いいですね。
始めてから一度もマイナスになったことがないです。
VEA、VWOは相変わらずで大体マイナスです。
一度だけプラスになってましたがすぐに逆戻りでした。
他も特に目立った変化はないです。
まとめ
最近は慣れてしまったのかウェルスナビのアプリを開くことがだいぶ減りました。
始めた当初から減っても増えても大きな感情の動きはなかったので当然かなとは思います。
仕事が忙しすぎてのんびり見てる時間もないのが1番の理由ですが。
やっぱり全部自動ってゆうのが便利でありがたいと思います。
先日楽天証券でつみたてNISA口座をとうとう開設できたので10月からやっと始めれます。
申請してからひと月待ちました(笑)
月33,333円で来年からフルに使っていく予定です。
当面はウェルスナビとつみたてNISAを利用して行きます。
idecoも使っていきたいけど会社に書類書いてもらわないといけないのがハードル高くて渋ってます。
最近はふるさと納税にもちょっと興味が湧いてるので時間を作って勉強です。
ウェルスナビを始めてからいろいろな事に関心が行くようになりました。
やっぱり身銭切って経験することが大事なことだなーと改めて思いました。
それでは次は10月の頭に運用報告します。
過去記事です。