どうも、ムラです。
歴戦王テオテスカトル始まりましたね。
配信日を1週間勘違いしていて仕事終わってMHW起動したら驚きました。
せっかくのお盆休みが休日出勤で1日潰れてしまいただの3連休になってしまって、やさくれていた心がテオのおかげでちょっと温まりました(笑)
さっそく行ってみたので気付いたところや、感想なんかを書いていこうと思います。
歴戦王テオテスカトル何が変わったのか?
まずはクエストを通して何が変わったのかをいろいろ書いていこうかと思います。
見た目の変化
まず見た目がカッケーです。
写真だとちょっと見にくいかもしれませんがメタリックテオにゃんです。
これは歴戦王に共通のメタリック化ですね。
歴戦王ヴァルハザクより断然カッコいい!
クシャルダオラ参戦
まさかのクシャルダオラが突っ込んできます。
歴戦王ヴァルハザクの時はオドガロンと縄張り争いがあったので、テオの相手はクシャルダオラのようですね。
僕のクエスト行った回数がまだ多くないので確定かは分からないですが
エリアチェンジしてすぐに縄張り争いが始まって終わったらすぐに消え去ります。
クシャルダオラさんは今回に限っては味方です(笑)
モーションに粉塵追加
これは予想通りでした。
テオと言えば粉塵なのでやたら振りまく仕様になってくるだろうとは思っていました。
結果ばら撒きはいつもと大差ないですが、噛みつきの時に粉塵が口の周りに発生していました。
近接殺しに来ていますね。
純粋に強くなった
歴戦王だけあって純粋に強化されています。
ヴァルハザクの時は瘴気で弓がはじかれたりしたので、似たような何かがあるかと予想していたんですが、そこに関してはいつものテオと同じなのでガンナーの人は安心です。
ダメージがかなりあがっているのでいつも以上に体力管理はしっかりする必要はあります。
カイザーγが作れる
歴戦王の装備カイザーγが作れるようになります。
さっそく作ったので少し紹介しておきます。
γになってちょっと明度が上がったような気がしますね。
より鮮やかな赤になりました。
スキルはというと
- 見切りLv7
- 力の開放Lv5
- 弱点特攻Lv1
で3部位で達人芸が発動します。
達人芸いいですねぇ!
体術ついてますが護石なので装備のスキルではありませんよ。
部位別で見ると
頭
- 中スロット×2
- 見切りLv2
胴
- 中スロット×1
- 力の開放Lv2
- 弱点特攻Lv1
腕
- 大スロット×1
- 見切りLv3
腰
- 小スロット×1
- 力の開放Lv3
脚
- 大スロット×1
- 小スロット×1
- 見切りLv2
個人的には見切りが付く頭、腕、脚が達人芸発動しつつ、見切りLv7と優秀なスロットが付いてくるのでいいかなと思ってます。
なんてゆうかドラケンさっそく食われそうないい装備ですね。
また装備作りが楽しくなりそうです。
※カイザーγ使った装備考えてみました。
作れる重ね着装備
まだ作っていないですが今回はダンテの衣装が手に入ります。
ただ納品の素材で、レッドオーブが必要なので前回までにCODERED回していない人は作れないんじゃないかと思うんですが・・・
持ってない人は次の季節祭りまでお預けですか。
まとめ
装備が作れる程度しか行ってないので結構ザックリですが、今回の歴戦王テオテスカトルはこんな感じです。
正直強さに関しては、前回の歴戦王ヴァルハザクの時と比べるとインパクトに欠けるかな?といった印象です。
弓で行ったおかげで、スリップダメージは受けませんでした。
なので余計にいつもと変わらないと思ってしまいました。
体力はやっぱり多いのでいつもの倍ぐらいはかかります。
普通のテオが3分台の所大体10分前後かかりました。
ダメージも結構痛いので、遠距離武器は転身や耐熱なんかを持っていくと安定して戦えるんじゃないかと思いました。
次は歴戦王クシャか・・・
100%クソモンスターになってくるんでしょうね(笑)
今回はこれで終わります。
※追記
マルチの歴戦王テオはハッキリ言ってヤバい。
ソロと比べてダメージも上がってるような気がします。
火耐性と防具の強化はしっかりとしていったほうがマルチでは無難ですよ!
他にもMHWの記事書いてるので良かったら見てみて下さい!