どうも、ムラです。
連日の4時間残業でそろそろ本気で仕事辞めてしまおうか考えています。
今後も改善される見込みないしね。
悪化の兆しはいくらでもある。
9月7日からくる歴戦王クシャルダオラの日もどうせ21時過ぎまで仕事だろうし・・・
早く歴戦王クシャやりたい(笑)
でもベヒーモスもやりたい。
次いつ来るか分からないけどそれまでお預けになりそうです。
とゆうことで今回は次に来る歴戦王クシャルダオラを想定して装備を一つ考えてみました。
「風圧完全無効」操虫棍
クシャルダオラと言えばあの煩わしい風!
近接なら武器を当てることもなかなか難しい。
普通にドラケン操虫棍で飛んだら吹き飛ばされまくりました(笑)
転身はあの風の前では無意味でした。
とゆう訳で近接で挑むなら「風圧完全無効」は是非入れておきたい。
でも竜巻は普通にダメージくらうので突っ込んではダメです。
なぜ操虫棍なのか?
飛べるからです。
操虫棍はクシャルダオラ相手に結構相性がいいと思います。
地上では武器のリーチがあるから頭が狙いやすいし、相手が飛べばこちらも飛んでしまえばいい。
落とせばいいだけですが、閃光は4回までしか効かないので普段より長期戦が予想される歴戦王ではあまりホイホイ使いたくない。
閃光4回で倒せてしまうプロの方は別として、普通のハンターは適当に落とした結果巣で竜巻に囲まれて痛い目に合うでしょう。
なら逃走阻止に使った方がよっぽどいんじゃないかと思います。
あとたまに虫がダウン取ってくれます(笑)
そんな感じで操虫棍は結構良いです。
それでは装備紹介やっていこうと思います。
エンプレスケイン冥灯「風圧完全無効」
今回はエンプレスケイン冥灯を使用します。
その理由はみんな大好き「業物」です。
今回の装備では「風圧完全無効」の為にクシャナシリーズを3部位入れないといけないので達人芸が使えません。
加えてスロットに余裕がないので剛刃研磨や砥石高速化を入れるのもちと厳しい。
幸いなことにクシャルダオラは爆破属性が通りやすいです。
なので爆破の追加ダメージも気持ち程度期待できます。
装備
- 武器 エンプレスケイン・冥灯
- 頭 オーグヘルムβ
- 胴 クシャナディールβ
- 腕 クシャナハトゥーβ
- 腰 ドラケンコイルα
- 脚 クシャナペイルβ
- 護石 昂揚の護石Ⅱ
スキル、装飾品
スキル
- 体力増強Lv3
- 弱点特攻Lv3
- 強化持続Lv3
- 見切りLv2
- 超会心Lv2
- 匠Lv2
- 回避性能Lv2
- 回避距離UPLv2
- 渾身Lv2
- 業物
装飾品
- 体力珠×3
- 痛撃珠×3
- 超心珠×2
装備解説
今回は胴、腕、脚でクシャナを採用しています。
頭と腰は氷属性強化がついてしまうのでやめました。
この装備だと匠Lv2が付くので、エンプレスケインの元からそこそこ長い白ゲージがさらに伸ばされて切れ味に関しての心配はしなくても良いです。
会心率は、「弱点特攻」「渾身」が発動した状態で最高86%です。
100%じゃないけどなかなか高い数値なので、超会心も入れれるだけ入れてLv2にしてあります。
達人芸は使えないので無理に会心上げる必要はないです。
回避関係はクシャナの副産物ですが地味に役に立ちます。
武器のカスタムは回復にしてあります。
会心でもいいと思います。
歴戦王想定して歴戦クシャルダオラで試し斬り
試し斬りはもちろんクシャルダオラです。
やってみた感じは「風圧完全無効」が良いですね。
風圧のストレス完全無効です。
竜巻さえ気を付ければガンガン殴りに行けますよ。
爆破も回数は覚えていないので何とも言えないですが、それなりの回数出てたと思います。
タイムは
7分38秒とちょっと遅いです。
突進ではめられて1乙してしまってるので、それがなけれ多分6分台でしたね。
弓だと平均3分ぐらいなのでそれと比べると余計に遅いと感じてしまいましたが、そもそも比べる相手が悪いので無視します。
まとめ
近接で行くならどの武器でも「負圧完全無効」はあった方が良いと思います。
ストレスが段違いです。
相手が飛んでも追いかけて攻撃できる操虫棍は、他の武器だとただ待ってるだけの時間でダメージを稼げるのでおススメです。
今回はここで終わります。
他にもいろいろ装備作ってるので良かったら見て行って下さい。