どうも、ムラです。
世間の皆さんより一足早く社畜として精を出してきました。
休み最終日の世界終わらないかなー感と、休み明けの自分に向かって隕石降ってこないかなー感は何とかなりませんかね?
連休明けは自殺率増えるの分かるわー。
皆さんは元気に頑張ってください!
はい!とゆうことで前回に引き続き属性開放操虫棍の装備を作りました。
前回の記事はこちらです。
非常に使いやすかったガイラブレード・麻痺だったので、この流れでガイラブレード・水も達人芸でそれなりに使えるようにできないかな?と思ったんですが、なかなか難航しました。
結果それなりの形になったので紹介していこうと思います。
ガイラブレード・水 属性開放達人芸 会心100%
今回の装備で一番悩んだのが「欲しいスキル1つ切るなら何を切るか?」でした。
この武器は白ゲージまで伸びるので是非とも「匠」は採用したい、「強化持続」も欲しいし、「属性開放」はないと始まらない、可能なら「超会心」も欲しい。
メチャクチャ悩みました。
結果こんな装備になりました。
装備
- 武器 ガイラブレード・水
- 頭 カイザークラウンγ
- 胴 キリンベストγ
- 腕 カイザーアームγ
- 腰 マムガイラコイルβ
- 脚 カイザーグリーブγ
- 護石 匠の護石Ⅲ
スキル、装飾品
スキル
- 見切りLv7
- 水属性強化Lv4
- 匠Lv4
- 属性開放Lv3
- 弱点特攻Lv3
- 超会心Lv2
- 渾身Lv1
装飾品
- 痛撃珠×3
- 超心珠×2
- 流水珠×4
- 渾身珠×1
装備解説
結局「強化持続」を削ることにして少しでも火力を上げようという結論に至りました。
強化持続がなくなるとエキスの効果時間が体感で分かるレベルで短くなります。
スゴイ悩みましたが、中途半端に入れるぐらいなら要らないかなと思ったので完全にカットしてしまいました。
会心100%の構成はお馴染みの
- 見切りLv7で30%
- 渾身Lv1で10%
- 弱点特攻で50%
- 武器カスタムに会心を入れて10%
計100%です。
後は属性ダメージを伸ばすために水属性強化Lv4で限界まで上げてあります。
匠は護石とマム腰でLv4まで上げてあるので結構白ゲージが持ちます。
超会心はLv2が限界だったので入れられるだけ入れました。
開放が必要ない武器だったらレウス2部位入れて会心撃【属性】もありかなと思います。
でも操虫棍は必要スキルが多いのでレウスだとスロット不足で困りそうな気がしますね。
今度試してみます。
試し斬りは歴戦王テオ!
試し斬りは歴戦王テオに行きました。
試しに行くような弱い相手ではないですが、せっかく作った水操虫棍なので記念に行ってきました。
ちなみに操虫棍でテオに行くのが初めてだったので一回目は見事に3乙で終了!
2回目でかなりチキンプレイしながらもなんとか無乙で勝利しました(笑)
やっぱり近接でごり押しでは正直キツイ相手ですね。
ウラガンキンぐらいにしておけばよかったと内心思ってます。
でも無様は晒してなんぼ!
時間は14分30秒位でしたね。
この無様な結果は僕が下手なだけで、ダメージ自体は結構出てましたよ。
飛燕斬りで頭に150ぐらい出てたので、上手い人が使えば結構ダメージ稼げるんじゃないかと思います。
試しにトレーニングエリアで飛燕斬りのダメージをタイラントグレイブと比べてみました。
会心が出ればタイラントグレイブが14ほど高く、会心なしだとこっちの装備が25高かったので、会心100%出せるこっちの方が最終的な期待値は高い気がします。
強化持続はあればもちろんいいけどなくても戦えないわけじゃないのでお好みで大丈夫かと思いました。
まとめ
操虫棍みたいな重要スキルがある武器だと属性解放と達人芸の両立はなかなか難しいですね。
なに抜くかでだいぶ時間使いました。
あまり火力スキルを削り過ぎても楽しくないので、これぐらいがちょうどいいかなと僕は納得してます。
鑑定武器の属性開放武器は優秀なモノが多いのでこうゆう装備を考えるのは楽しいですね。
今回はこれで終わります。
他にもMHWの装備いろいろ作ってるので良かったら見て行ってください!