どうも、ムラです。
先日ついにPV4とデロペッパーズダイアリーVol.2が公開されました!
PV4見る前にデロペッパーズダイアリー見てしまったのでPV4は見てないんですが(笑)
今回のデロペッパーズダイアリーは1時間近くかなりの情報が公開されていました。
気になる新モンスターも出てきましたし。
今回名前が出てきたモンスターが4体ですかね。
ブラキディオス
ベリオロス
ディノバルド亜種
ネロミェール
その他亜種告知
いやー熱いですね!
水属性の新古龍が登場とゆうことでますます盛り上がってるような感じがします。
新モンスターもいいですが、今回の動画内では調整についてかなり触れられていました。
公式ページでもかなりの調整情報が記載されていたので、各種調整に関してざっくりまとめてみようと思います。
かなり量が多いので、個人的に気なる内容だけ書いていく予定です。
アクション関連
- 乗り中のナイフ攻撃の攻撃力アップで乗り成功までの時間短縮
- 射線上に大型モンスターいる場合楔虫が使えなくなる
- スリンガー発射後のの挙動調整、リロードが早くなる
- 抜刀中攻撃回避時、段差があれば自動で登る
- 属性関係の上方修正
まだまだいっぱいありましたが、基本アクション関係はそこまで気にしなくてもいいのかなーといった感じです。
クラッチクローの関係かスリンガーに関する調整が多かったように思います。
乗り成功までの時間短縮は結構気になってます。
武器の調整
大剣
大剣は威力に調整が入っています。
大まかに分けると、
- 真・溜め斬りとジャンプ斬りが下方修正
- その他のモーションはすべて上方修正
スリンガーの強化撃ちから素早く真・溜め斬りまで派生できるようになるので、その分真・溜めの威力の調整を入れたみたいです。
アイスボーンでは真溜め以外も使いつつ、属性武器も選択肢に上がってくるのかなぁと。
太刀
太刀は見切り斬りがちょっと弱体化されたようです。
見切りの成功判定時間が短くなり、威力ダウン。
鬼刃大回転斬りが1つ上のオーラレベルのダメージだった不具合修正。
「鬼刃斬りⅢ」の1,2段階目の威力が少しアップ。
太刀に関しては総合的に弱体化してるような印象です。
ワールドの見切り斬りはガバ判定かつ無敵とかなり強かったですが、アイスボーンではしっかり使いこなしていかないと事故りまくりそうです。
片手剣
片手剣は今のところ大きな調整はなさそうなので飛ばします。
使用歴が短いのでイマイチわからないってゆう理由もあります。
双剣
双剣は全体的に属性補正、状態異常補正がダウンします。
あとは不具合の修正。
アイスボーンでは属性が強化されるのでそれに合わせてバランスをとる意味合いで、属性補正の下方修正が入ったようです。
ぱっと見弱体化ですね。
しかし属性関係の新スキルも出てくるようなので、単純に弱体化となるか、うまい調整となるかどっちに転ぶかまだ分からないですね。
ハンマー
溜め攻撃の気絶値がアップ。
不具合修正。
回転強アッパー後に縦振りⅠへ派生できるようになる。
ハンマーはそこまで調整が入っているわけではなさそうですが、気絶値アップはいいですね。
マルチで体感できるぐらい気絶値が上がっていると嬉しいですね。
狩猟笛
笛は確実に上方修正されてますね。
演奏中の移動できる角度アップ
いくつかの攻撃速度が速くなっています。
後方攻撃の威力アップ。
アイスボーンでは笛も使っていきたいと思えるような調整でした。
特に攻撃速度が速くなっているのが嬉しいですね。
ランス
一部攻撃を除いて全体的に、属性補正、状態異常補正がダウン。
弱体化になるのかな。
ランスもかなり手数出せる武器なのでスキル次第かなといった印象です。
ガンランス
ガンランスは使い勝手、威力ともに上がっています。
前の記事でもガンランスの調整について書いたんですが、今回公式サイト見てたら追加があったので、ここで書いておこうと思います。
- 砲撃からの溜め砲撃が出やすくなる
- 溜め砲撃の溜め時間短縮
- 放射型の溜め砲撃 固定ダメージアップ
- 通常型のフルバースト 固定ダメージアップ
新モーションの調整だけでも十分だったのに砲撃ダメージも上げてくるとは。
今回の調整で溜め砲撃が気になってます。
いろいろ補正があるので実際使ったら残念仕様ってことにならないことを祈ります。
スラッシュアックス
スラアクはモーション、威力様々なところで調整が入っています。
総合的に強化されているように感じます。
変形斬りの移動距離が伸びたり、斧モード中の左右回避がの移動距離が伸びたりと、機動力が上がっていそうです。
その他のモーションも、これまでのストレスを緩和してくれそうな調整がされているように感じます。
威力に関してはほぼすべてのモーションで上方修正されてます。
「斧:振り回し攻撃」に関しては属性補正、状態異常補正が少しダウンです。
新モーションの斧強化と合わせてどうなるか楽しみです。
チャージアックス
チャアクは高出力、超高出力の威力がダウンする代わりに他のモーションは軒並み威力が上がっています。
強属性ビンの時の爆発の属性補正がダウン。
モーションの調整に関しては使用歴が少ないのでイマイチわからなかったんですが、強属性ビンの超高出力のビンがこれまでより密集するようになるみたいです。
これまでの榴弾ビン超高出力ぶっぱ一強に対しての調整を入れたようですが、モーションが豊富なので遊びの幅が広がるのはアリだと思います。
操虫棍
操虫棍はより乗りやすくなるような調整が入るようです。
ジャンプ突進斬りの威力がダウンして、乗り蓄積がアップ。
乗ってる最中の攻撃の威力がアップします。
あとは猟虫ボーナスの効果がアップ。
猟虫エキス効果によるダメージリアクション量軽減がスキルによってさらに軽減されるようになる。
攻撃に関しては全体的に属性補正、状態異常補正が少しダウン。
操虫棍はなんとも言えない調整になってますね。
モーションは特に目新しいことはなさそうですけど、ジャンプ突進斬りの威力はむしろ上げて欲しかったです。
弓
弓は完全に弱体化したと思います。
ほぼすべてのモーションの部位ダメージ、属性補正がダウンしています。
クリティカル距離の判定がこれまでより厳しくなるようなので、位置取りもシビアになってきそうです。
1000回近く使ってきて明らかに強いのは知ってるので、まぁ納得はできる。
個人的には弓に合わせて他を引き上げてもいいんじゃなかろうか、とも思うんですけどね。
でも実際スキルしっかり組んだら今までと変わらないかもしれないので、実装後に期待ですね。
ライト、ヘビィボウガン
ライト、ヘビィは不具合の調整が主で、あとは拡散弾の挙動と散弾の発射方向の拡張が大きな変更点でしょうか。
拡散弾は上昇中のヒットがなくなり下降中にヒットするようになります。
散弾は上下に発射方向が広がるようになります。
ヘビィボウガンの特殊弾の再使用待機時間が短縮
各弾の威力も調整が入ってるようで
通常Lv3、貫通Lv3、竜撃弾、徹甲榴弾Lv2、Lv3は威力アップ
拡散弾Lv1~Lv3まで爆発の威力ダウン
火炎、水冷、氷結、電撃は威力がアップ、属性補正がダウン
ボウガンはあまり使わないのであまりピンとこないですが、これまで拡散がかなり強かった印象があるので、そこを馴らされたって感じなんですかね。
まとめ
調整箇所全部見ていくと膨大な量になりそうだったので今回は武器関係の調整の確認で終わっておこうと思います。
ざっと見てきた感想ですが、バランス調整って大変そうだなと(笑)
自分のお気に入りの武器が弱体化された人はそれなりに不満もあるだろうなーと思いますが、個人的には適度に馴らされているように感じました。
これを機に新しい武器種を試してみてもいいんじゃないでしょうか。
かなり飛ばしつつ、簡略して書いているのでもっと詳しく知りたい人は公式サイトで確認してみてください。
今回はこれで終わりです。