どうも、ムラです。
盆休みも今日までで、今の心境を一言で表すと「はよ夏終われ!」です。
盆休み中は暑すぎて基本引きこもってました。
引きこもっていても全く退屈しないのが今の時代のいいところですね。
休みも最後なので、先日放送されたカプコンTVで公開された情報でもまとめてみようと思います。
今回の内容は8月7日のカプコンTVで発表されていた情報のみになります。
新亜種とかいろいろ出回ってるようですがそのあたりは公式で発表されたらその時に書いていこうと思います。
スキル関係の変更
スキル関係はかなり調整が入ってるようで、放送で言及されてる内容だけでもかなりビルドの変更が起こりそうな内容でした。
放送で使われていた画像付きで見ていこうと思います。
属性の強化、無属性の弱体化
しょっぱなからとても嬉しい調整の情報でした。
ワールドでは無属性強化がとてつもない強さ誇ってましたし。
全武器種ではないですが、人気どころは無属性が強かったですからね。
僕は無属性の強さより、モンスターに合わせて属性武器使っていくのが楽しい派なのでこの調整はワールドの時にやってほしかったです。
とゆうかこれが普通だと思うんですけどね。
無属性使っとけばとりあえずオッケーではなくて、どっち使うか選べる程度にバランスとっておけと。
ワールドに対する不満点はここで一旦終わっておきます(笑)
で、今回公表された調整ですが属性値の上限が上がります。
ワールドの時だと途中で上限に達してしまって属性強化スキルを積んでも無駄になっていました。
アイスボーンからは上限が引き上げられてスキル積み損ってことはなさそうです。
属性値の上がり方はなんかいろいろと計算があるらしいですが、まぁゲーム内でいい感じにしてくれるようなことを言ってました(笑)
あとはモンスターに属性がどれだけ通るかってことになってくるんですけど・・・
開発が属性のことをこれだけ考えているので「結局無属性の方が強いよね」ってことにならないと願ってます。
属性と無属性の調整
アイスボーンの属性関係の調整についてまとめて頂いてる画像です。
無属性強化の弱体化
無属性強化の性能が1.05倍にダウンしましたが、今考えると元の1.1倍がかなりおかしいですよね(笑)
レアでもない装飾品1つで攻撃力10%アップって・・・
ただ個人的な意見ですが、今まで無属性が好きで使っていた人にとっては残念な調整でしかないので、属性武器を同じレベルまで引き上げてやればそれで済む話じゃないの?と思ってしまいますね。
必要以上に強さがインフレしていくのも問題だけど、このシリーズはまだそこまで達してないので問題ないと勝手に考えてます。
属性関係の新スキル追加
これまでの属性強化Lv5からLv6にあがりますね。
武器によって上がり幅あるみたいですが、レイ=トリアングラーはLv5からLv6にあがると+40なのでMAX積みもありかなと思えてきますね。
なかなか大変そうですが。
あとは新スキルの存在が気になりますね。
放送ではシリーズスキルになると言っていましたが、攻撃を当て続けると属性開放&属性攻撃値UPってすごい楽しそうなんですけど(笑)
属性開放は最大まで解放されるんだろうか?
実装が楽しみですね。
弱点特攻の調整
弱点特攻は見たまんまなので特に説明はいらないですね。
個人的な意見をしておくと、適度かつアイスボーンらしい調整だと思います。
これまでの弱点部位で50%アップはとても良かったけど、クラッチを活用して効果を高めていくってゆう方向性は面白くて好感が持てます。
渾身の調整
渾身は結構使い勝手が変わりましたね。
まずLv3からLv5まで上がります。
これによってまた重たいスキルになりそう(笑)
スキルの中身は前と比べると使い勝手は良くなってるのか?
Lv4はかなり魅力的に見えるんですけど。
これは実際使ってみてどうかってところですね。
ガンランスの調整
スキルの後にガンランスの調整も発表されてました。
最高じゃねーか!
最高じゃねーか!(2回目)
気になっていたところが全部払拭された感ありますね(笑)
起爆竜杭装填時にGP発生がかなり熱い。
隙潰し素晴らしいです。
そこからの派生連携が豊富なので立ち回りやすそう。
起爆竜杭で外した際のスリンガー弾の救済もできると。
そしてなぎ払いでの転倒がなくなる。
ガンランスかなり良くなりましたね。
ベータの時は砲撃レベル上がって火力上がればいいかなぁと思ってたけど、これならいろいろ期待できそうです。
まとめ
もうアイスボーンまであと半月ぐらいまできてガンガン情報が出てきますね。
そろそろPV4が見たいです!
今回はこれで終わります。
他にもいろいろ書いてるのでよかったら見ていってください。