どうも、ムラです。
ベヒーモス弓でソロ挑戦してるんですが、どこかでつまづいてしまって
最終エリアでやられること数回・・・
1回30分ぐらいやって失敗するとさすがに心が折れそうになりますね。
もうちょっとで行けそうなんですが、一旦休憩でドラケン装備で遊びます(笑)
前の記事でドラケン装備は操虫棍のテンプレになり得ると書きました。
実際カッコいいし楽しいしで、作ってからひたすらドラケンゲイボルグで遊んでたんですが、自分の使ってる武器で何かに使えないかな?とゆうことで
ガンランス装備作りました!
ドラケン装備を使用したいがために、ちょっと無理ある構成かもしれませんが
個人的になかなか気にいったモノが出来たので晒していこうと思います。
コンセプトは「達人芸で殴る!」
金と銀が美しすぎる!
「ドラケン4部位+ガイラバスター・毒」
まずガンランスでドラケン装備を使っていこうと思うと、必然的に会心盛った殴りガンランスしか思いつきませんでした。
とゆうわけで、武器は殴りガンランス界で最強の「ガイラバスター・毒」を採用しました。
ホントに殴ることに関しては特級品のガンランスですね。
では装備、スキルなど細かく書いていきます。
装備
- 武器・「ガイラバスター・毒」
- 護石・鉄壁の護石
- 頭・竜王の隻眼α
- 胴・ドラケンメイルα
- 腕・ドラケンアームα
- 腰・ドラケンコイルα
- 足・ドラケングリーブα
スキル、装飾品
スキル
- 見切りLv6
- 攻撃Lv3
- 超会心Lv3
- 弱点特攻Lv3
- 匠Lv3
- ガード強化Lv3
- 強化持続Lv1
- 剛刃研磨
- 無属性強化
装飾品
- 匠珠×3
- 痛撃珠×1
- 超心珠×1
- 無撃珠×1
- 剛刃珠×1
装備解説
達人芸発動させる条件が4部位なので1部位だけ変えられます。
今回飛燕が完全に死にスキルだったので頭を「竜王の隻眼」に変えてあります。
会心100%の内訳は
- 見切りLv6で25%
- 武器会心25%
- 弱点特攻Lv3で条件付きですが50%
武器は会心カスタムにしてあります。
肉質の柔らかい相手なら会心出まくりです。
匠Lv2から白ゲージが発現するのでちょっと余裕を見てLv3にしてあります。
匠珠がない場合は火力は下がるけど、白ゲージ無し運用で他のスキルを入れても良いと思います。
「フルチャージ」か「挑戦者」が火力アップにはおススメです。
後は無属性強化で火力スキルは十分です。
ホントは攻撃をLv4にしたい気持ちもあったんですが、会心率が間に合ってるので、ドラケンにもとからついてるぶんでLv3です。
達人芸があるので剛刃は悩んだんですがとりあえず入れておきました。
ガード性能はテンプレとして護石で入れてあります。
ちょっと火力を落とせばいろいろ付けられるので、使い勝手は意外に良いです。
使用感
トレーニングエリアの柱のダメージ(全て会心)
斬り上げ 111
叩きつけ 173
薙ぎ払い 245
突き 87
ガード突き 65
薙ぎ払いループが418なのでまずまずのダメージです。
柱はいくら殴っても切れ味が減らないので楽しい(笑)
試し切りはレウス
戦闘開始時に剛刃発動させてから一回も研がずに白ゲージが維持できました。
頭に薙ぎ払いが結構いいダメージが出てたと思います。
捕獲時間が3分ぐらいなので十分かなと思います。
まとめ
達人芸がホントに使いやすいです。
これまではカイザー装備を使わないといけなくてちょっと使いづらかったスキルですが
ドラケン装備のおかげで容易に、優秀なスキルまでついた状態で発動できるようになりました。
切れ味の消費を抑えらるのはそれだけで快適さと火力どちらにもメリットなので、今後はドラケン達人芸が流行りそうです。
ガイラバスター・毒との相性は抜群ですよ!
正直以前紹介したガイラバスター・毒装備よりもこっちの方が使いやすいです。
ガンランス以外にもガロンダーラや天天、双剣、片手なんかも相性良さそうなのでちまちま作っていこうと思います。
大型アップデートで作れる装備はどれも革命的な性能を持っているので今後のアップデートが楽しみです。
・・・モンスターさえ増えれば、ホントに面白いゲームなのにペースが遅くてもったいないですよね。
今回はここまでです。
他にもMHWの武器紹介とかしてるので良かったら見ていってください!