どうもムラです。
MHW大型アップデート第4弾FFコラボ8月2日から始まりましたねー
いっつも思うんだけど、なんで木曜なん?
世界なんちゃら時間とかの関係かな。
残業終わって10時頃帰ってきてからやろうにも、次の日も仕事だから全然やれなくて
なんかモヤモヤするんですよねー
お盆前は公共事業向け製品が鬼畜の如く増えるから辛いです。
はい。とゆうことでベヒーモスですね。
みんなはもうバリバリ攻略してるんだろうか?
さっそく実況者達はこぞってソロ狩り動画とか出しててホントにスゴイと思います!
1本の時間が長かったけど抹茶さんの動画はしっかり見ました。
僕は木曜日仕事終わってからやったんですが1日分の疲労で撃退クエストまでやってダウンしました。
金曜はブログ書いてたら楽しくなってしまって結局やってません(笑)
満を持して土曜日!
会社は休日出勤をしなければならないぐらい忙しいですが、以前やらかした腰の調子がどうもダメで病院に行く予定を入れて休みました。
休日出勤休むって言葉はおかしいような気がしますが休みました。
病院いっていろいろ雑事を済ませてお昼ごろからやり始めたんですけど・・・
ベヒーモス強すぎじゃないですか!?
討伐クエストにとりあえずソロで行ってみた結果ボッコボコ!
最初のエリアは割と余裕で行けたのでこれならソロでも行けるんじゃないのと思った自分が炭酸の抜けたコーラより甘かった。
なのでソロは諦めて野良で救援行ったり呼んだりしながらやってたんですけど
クエスト成功率の低さったらないです。
未だに息してるサークルとかでうまく連携取らないと順調に回すのはまず不可能だと思います。
なるべくボイチャ環境でやった方が良いですね。
でも僕にはそんな場所もなければ相手もいない。
野良ハンターとして生きるしか道はない!
何回か野良でやって装備コンプするぐらいは倒せたので、これから野良マルチやる人に向けて必要なことを書いておきます。
ちなみにこれが記念すべき初討伐!
ベヒーモス:野良マルチで大事なこと
野良でやってて10回連続で失敗してから数えるのをやめたんですが
一回クリアできると成功率が目に見えてあがるので勝てない人は諦めないで続けて下さい。
ちょっと慣れればあとはパーティ次第です。
あなたの責任で失敗してるわけじゃありません!
死んだ場合はあなたが悪いです(笑)
それでは僕が野良で気を付けてることを書いていきます。
- 自分がもっとも使いなれてる武器で行くこと
- 野良で役割分担はいらない
- 広域回復とか考えない
- 他人の心配より自分を生かす
- キノコ大好きつけてマンドラゴラ持ち込み
- 秘薬を調合分まで持ち込み
- 閃光弾も調合分まで持ち込み
- もどり玉必須
- 敵視がない時の竜巻は基本閃光で止める
- 味方は信用せずに全て自分で止めるくらいの気持ちが大事。
- 閃光玉なくなったらキャンプに戻って補充
- 尻尾は切った方が明らかに事故率下がる
- 転身は必須。後は回避、不動、体力のどれか好きなの
- アステラジャーキーあると便利
さっと思いついた分をとりあえず書いてみました。
僕が討伐成功できた時はアタッカー4の場合もあれば
ヒーラー1ほかアタッカー3
タンク2アタッカー2など
連携も何もない感じだったので野良の場合役割はそんなに気にしなくても良さそうです。
ただ上手いタンク、ヒーラーがいる時の安心感はハンパないです(笑)
5と6はどっちかで良いですね。
キノコ3積みは装備が限られる場合があるので、秘薬の方が都合がいいかもしれないです。
特に大事だと思ったのは赤文字の閃光で竜巻の発生をいかに抑えるかです。
ホントに邪魔でストレスマッハなので。
竜巻の処理に慣れてくれば後は自分の慣れてる武器で死なないように攻撃を叩き込んでいくだけです。
エリア3から拘束攻撃で裂傷状態になるのでアステラジャーキーは保険がてら持っておいていいと思います。
ちなみに僕は5回狩猟していてそのすべて弓で野良マルチです。
参考になるとは思わないですがその装備を晒していきます。
ベヒーモス専用装備
装備
- 武器・ヴィランブレイス
- 護石・体術
- 頭・エンプレスセクターβ
- 胴・オーグメイルβ
- 腕・カイザーアームα
- 腰・デスギアナーベルβ
- 足・エンプレスグリーブβ
スキルと装飾品
スキル
- 体力増強Lv3
- 弱点特攻Lv3
- 体術Lv3
- スタミナ急速回復Lv3
- 回避距離Lv3
- キノコ大好きLv3
- 龍属性攻撃強化Lv2
- 通常矢強化
- 弓溜め段階解放
装飾品
- 強弾珠
- 強弓珠
- 跳躍珠
- 茸好珠×3
- 体力珠
- 痛撃珠
- 早気珠
とまぁこんな感じです。
ベヒーモスは水が効くとか言われてたクセに、ハンターノート見ると龍が一番効くっぽいのでヴィランを採用しました。
特に変わった装備、スキルは入ってないですが個人的に回避距離アップは意外に使える感じです。
この装備で5回野良でクリアできました。
エクリプスメテオで立ち位置間違えて死んでしまうことはありましたが、それ以外で自分が死ぬことはあまりなかったです。
弓は頭が狙いやすいので角破壊狙いまくってました。
敵視がこっちに向いた場合は転身着て肉壁になるか閃光で解除するかのどちらかでやってました。
上手く敵視取れるタンクに出会えれば前足を重点的に攻撃で良いと思います。
ドラケン装備がイケメン過ぎる
なんとか5回でドラケン装備全部作れたのでついでに紹介しておきます。
カッコよすぎでしょ(笑)
マムガイラシリーズと並ぶカッコよさです。
スキルの方が
- 見切りLv6
- 攻撃Lv3
- 超会心Lv3
- 強化持続Lv1
- 飛燕
ですね。
シリーズスキルが
- 2部位で飛燕【属性】
- 4部位で達人芸
なんか優秀ですよね。
特に操虫棍向けなのがよくわかります。
僕は操虫棍も好きなので非常に嬉しい装備です。
そしてこの装備は色を変えるとほぼ全部の場所が変わります。
それがまた堪らん!
是非全部作って試してみて下さい。
最後に記念写真載せて終わります。
心眼出たんですよ(笑)
何個か持ってるけど未だに出ると嬉しい。
匠も出るとなぜか嬉しい。
多分極ベヒーモスはクリアできないと思う。