どうも、ムラです。
歴戦王ゼノ、ソロでそれなりに慣れてきたので救難出して野良で楽しんでます。
マルチならではのめんどくささがまた面白いですね。
久しぶりに楽しいクエスト来たから普通にずっと遊んでられる(笑)
最近の休みは掃除からの、アニメ、モンハンで大体1日が過ぎて行ってるので地味に節約にもなってるってゆうね。
カプコンありがとう!そして新モンスターを早くお願いします。
感謝と要望も書いたので、今回は「ゼノラージγ」を使った装備紹介やっていこうと思います!
ゼノラージγ性能については別の記事で紹介しています。
期待大のゼノラージγ装備
ゼノラージγはかなり待ちわびていました。
ゼノラージのシリーズスキルといえば業物です。
エンプレス冥灯派生についてるあの素晴らしいスキルです。
これまでのゼノラージα、βで業物を使おうと思うとホントに絶妙に微妙でした。
要らないスキルが多いのと、スロットのしょぼさで使いたいのに使えないんですよ。
まぁ使ってる装備紹介もしてるんですが(笑)
でもやっぱりこの装備も結構苦しいスキル構成になってます。
そんな僕にゼノラージγは朗報でした。
これまでのγ装備はスキルの変更もありながら何よりスロットの数が段違いなので情報を見て以来ずっと期待していました。
結果ね、とてもいい防具でしたね(笑)
最近は達人芸が流行ってるおかげで、業物は影が薄く、弾丸節約でボウガン向けのスキルとして重宝されてると思います。
ただ近接武器において、達人芸ではどうしてもダメな武器があります。
それはガンランス。
「ゼノラージγ」で「ガンランス」はさらに進化する
ガンランスの主な戦闘スタイルは「突き砲撃」、「溜め砲撃」、「フルバースト」、「殴り特化」です。
殴り特化はいいかもしれませんが、砲撃は会心がないので達人芸が使えません。
とは言え、ガンランスの花形といえばやっぱり砲撃だと思います。
元祖ロマン武器。撃ってなんぼです。
なので切れ味維持のためには「匠」でゲージを伸ばすか「剛刃研磨」を使うかです。
でも1分経てばすぐキレ味は落ちるし、匠はそれだけで結構重たい。
それを解消してくれるのが業物です。
とゆうことで、突き砲撃型の代表ガンランス「ガイラバスター・水」で業物装備作ってみました!
「突き砲撃型」は切れ味が落ちるペースが速いので特に相性がいいと思います。
今回は2種類作ってみました。
それでは装備紹介やっていこうと思います。
「ゼノラージγ」+「ガイラバスター・水」業物と匠で快適装備
- 武器 ガイラバスター・水
- 頭 エンプレスセクターβ
- 胴 マムガイラメイルβ
- 腕 ゼノラージクロウγ
- 腰 ゼノラージスパインγ
- 脚 ゼノラージフットγ
- 護石 匠の護石Ⅲ
スキル、装飾品
スキル
- 匠Lv4
- 超会心Lv3
- 弱点特攻Lv3
- 砲術Lv3
- ガード性能Lv3
- 気絶耐性Lv2
- 回避距離UPLv2
- 強化持続Lv1
- 砲弾装填数UP
- 特殊射撃強化Lv1
- ガード強化
- 無属性強化
装飾品
- 痛撃珠Lv3
- 砲術珠×3
- 鉄壁珠×3
- 匠珠×1
- 無撃珠×1
- 増弾珠×1
- 強壁珠×1
装備解説
まず「特殊射撃強化」と「強化持続」は完全に死にスキルなので無視でいいです。
頭にエンプレスを使いたかったので、ゼノラージγ腕使ったら付いてきてしまいした。
他はガンランスで必要なスキルを詰め込んだ構成になってます。
普段突き砲撃装備作るときは会心スキルは抜いてるんですが、腰、足で超会心が付くので弱点特攻だけ入れてあります。
マムガイラ胴で超会心付けてLv3しました。
今回は業物で切れ味の消耗を半減しているのに加え、匠Lv4で切れ味寿命を延ばしています。
ちょっとだけ白ゲージも出るので、無属性強化と相まって殴っても結構強いです。
この状態で会心突き砲撃1ループで120ぐらい出るのでなかなか火力高いです。
回避距離はあると便利なので、なるべく入れるようにしています。
業物つけてこれだけスキルが入れられるので、ゼノラージγ思った通り優秀でした(笑)
試し斬りは古龍共
今回の試し斬りは通常ネルギガンテ、歴戦ヴァルハザク、歴戦テオに行きました。
これだけ歴戦やってるのに一向に歴戦ネギが出ない。2枠とかでいいんでください!お願い!
まずネギ
タイムはまぁ普通です。
スクショ取り忘れましたが切れ味は一回も研がずに青ゲージ半分ぐらいでした。
さすが業物と言ったところです。
歴戦テオ
タイムは5分弱。
相変わらずテオはだめですね。苦手すぎる(笑)
テオは一回も研がずに倒した時に緑に落ちたぐらいです。
歴戦ヴァルハザク
スクショ取り忘れました。
タイムは覚えてないですが切れ味は瀕死のエリア移動時に緑に落ちたぐらいで、一回研いで討伐って感じでした。
まとめ
思ってた以上に使いやすくて感無量です。
見た目性能ともに最高なのに切れ味管理がめんどくさくて、最初から業物付きのエンプレスハウル・冥灯をメインで使ってましたが、今回で使用頻度が入れ替わりそうです。
もちろんエンプレスハウルもいい武器なのでこれからもつかいます。
選択肢が増えるのはいいことです。
ちなみに匠を抜けば護石とスロット1つ空くので結構いじれます。
1つ目の装備終わり!
ここから2つ目の装備紹介やっていきます。
「ゼノラージγ」+「ガイラバスター・水」業物耳栓装備
こちらは一つ目の装備をちょっといじったら結構よかったので紹介しておこうと思った装備です。
匠を切って耳栓を入れてみた装備です。
- 武器 ガイラバスター・水
- 頭 ゼノラージヘッドγ
- 胴 マムガイラメイルβ
- 腕 ゾラマグナクロウγ
- 腰 ゼノラージスパインγ
- 脚 ゼノラージフットγ
- 護石 耳栓の護石Ⅲ
スキル、装飾品
※砲術珠が4つ付けてしまっていたので画像と後の説明でちょっと違うところがあります。後の詳しく書いてる方が正しいです。
スキル
- 耳栓Lv5
- 属性やられ耐性Lv3
- 砲術Lv3
- 超会心Lv3
- 弱点特攻Lv3
- ガード性能Lv3
- 気絶耐性Lv2
- 強化持続Lv1
- 砲弾装填数UP
- ガード強化
- 無属性強化
装飾品
- 痛撃珠×3
- 鉄壁珠×3
- 砲術珠×3
- 増弾珠×1
- 無撃珠×1
- 耐属珠×1
- 強壁珠×1
装備解説
こちらの装備は匠を切りました。
もともと青ゲージがそれなりに長いのと緑ゲージなら十分に戦えるので、エリアチェンジの時や隙があれば研いでいく感じです。
ガンランスは黄色まで落ちなければ大丈夫と信じてる!
その代わりに耳栓とゆう素敵スキルを組み込めました。
ゾラマグナγ腕で耳栓付けてるので頭をゼノラージγにしました。
回避距離UPはなくなってしまいましたが、相手がそんなに大きくなければ多分大丈夫でしょう(笑)
ゼノラージγ頭のスキルで属性やられ耐性があるのでLv3にしました。
結構便利なスキルです。
他のスキルは一つ目の装備とほとんど同じで砲術系、ガード系、会心系のスキルです。
試し斬りは歴戦ヴァルハザク
またまた歴戦ヴァルハザクです。
ネルギガンテの次にちょうどいい(笑)
なぜかヴァルハザクは時間がかかるんですよね。
耳栓はやっぱり便利ですね。
特にこいつは咆哮でひるんで吹っ飛ばされるのが当たりまえみたいになってるので。
未だにガードも回避も下手くそです。
切れ味は匠ありと比べると当然落ちますが、一回研いで緑以上キープできていたので良しとします。
まとめ
長くなりましたが2つ装備紹介してきました。
とりあえずゼノラージγ最高ですね(笑)
ガイラバスター・水が使いやすいことこの上ないです。
マムタロトでガイラバスター・水引けた人はぜひゼノラージγ使って装備作って欲しいです。
楽しいですよ!
溜め砲撃やフルバースト装備も考えてみたくなるほど使い勝手がいいです。
フルバはさすがに厳しいかな?
そんな感じで今回はこれで終わります。
他にもいろいろ装備作ってるのでよかったら見ていってください。
これまで使っていたガンランス装備をまとめた記事です。