どうも、ムラです。
最近大剣がすごい楽しい!
でもそれと同じくらいガンランスも面白い!
残業のせいでゲームやる時間あまりないから毎日どっちでやろうか悩んでます。
今日は結局大剣でひと狩り行きました。
で最近大剣使ってるもののまだ30回ぐらいなので、はっきり言って下手くそです。
真溜めを当てるのに一苦労です。
そんなレベルですがやっぱり真溜めが決まると気持ちい(笑)
最初は実況者の「魔王おちょん」さんの動画でみたドラケン達人芸と竜熱機関式の装備を使っていました。
でもサポートスキルが少なすぎて火力は高いけど自分ぐらいの腕では白ゲージの維持すら危うい。
この装備はある程度使える人向けだなーと思ったので、またまた「魔王おちょん」さんの動画で紹介されていた「真回復大剣」なる装備を使ってみました。
これはほんと不動着て脳死で殴りまくるだけで大抵の敵には勝ててしまう。
僕のような下手くそにも優しい装備でした。
最高かと思われたこの装備にもちょっと欠点がありました。
これ使ってたら多分一生大剣上達しない問題です。
立ち回りとかあんまり関係なくゴリ押せてしまうので、考えなくなってしまいました。
これではあかんなと思ったので自分なりに装備作ってみました。
「エンプレスガレア・冥灯」使用大剣初心者向け装備
エンプレスガレア・冥灯かっこいいですね。
何にも特化してないけどバランスよくて使いやすいを目指しました。
大剣装備の情報収集をあまりしていないのですでにあるかもしれませんが紹介していこうと思います。
装備
- 武器 エンプレスガレア・冥灯
- 頭 竜王の隻眼α
- 胴 ダマスクメイルβ
- 腕 ゾラマグナクロウγ
- 腰 ダマスクコイルβ
- 脚 ドラケングリーブα
- 護石 耳栓の護石Ⅲ
スキル、装飾品
スキル
- 耳栓Lv5
- 攻撃Lv4
- 体力増強Lv3
- 超会心Lv3
- 弱点特攻Lv3
- 集中Lv3
- 抜刀術【技】Lv2
- 納刀術Lv2
- 業物
装飾品
- 体力珠×3
- 攻撃珠×2
- 抜刀珠×2
- 超心珠×2
- 速納珠×2
- 痛撃珠×1
装備解説
個人的に大好きなエンプレス冥灯派生です。
今回は達人芸がないので業物に頼りました。
武器カスタムは回復にしました。
大剣はそんなに切れ味の消耗が激しい武器ではないので、大体のモンスターは研がずに終われると思います。
肝心のスキル構成ですが、大剣で立ち回りやすくするためのスキルで固めてみました。
抜刀術Lv2と弱点特攻Lv3で抜刀攻撃を弱点部位に当てれば会心100%超えるので、基本的には抜刀コロリンですあとは隙があれば強溜め、真溜めに繋げていきます。
耳栓と集中も入れてあるので結構真溜めまで繋げやすいです。
体力増強は慣れてない武器だと必須だと思うので入れました。
攻撃Lv4は会心率と火力を少しでも上げるために入れてあります。
抜刀装備なので納刀術もとりあえず入れてみました。
使ってみた感じだと、火力は竜熱機関式に比べると圧倒的に劣りますが、大剣を楽しく使えます。
火力が低いといっても真溜め会心で600以上のダメージがでるのでなかなかです。
ただ抜刀以外では会心が65%なのでそんなにちょっと微妙です。
試し斬りはレウス亜種とテオ
歴戦ネルギガンテに行きたかったんですがクエストがなくて断念。
5枠のレウス亜種捕獲があったので、そのクエストと苦手な歴戦テオに行ってみました。
レウス亜種はなかなか楽しく戦えました。
閃光で落とせるし、足に攻撃するとすぐこけるので真溜めも結構撃ててよかったです。
タイムはそんなにですけど、楽しければよし(笑)
次は歴戦テオですが
テオ強い!
弓以外で行くのがほんとに苦手な古龍です。
レウスみたいに簡単に隙を作れないので、基本に忠実に隙を見て攻撃を入れていくようにしないと簡単に死ぬなと思いましたね。
うまい人はタックルでいなしてゴリ押せたりするのかもしれないですがさすがにそこまでは無理でした。
わかりやすいブレスとかはタックルからの真溜めとかできたので、苦手な相手と戦うのが一番成長に繋がりますね。
タイムは9分弱と素人っぽい数字になっております。
まとめ
昔モンハンでは大剣は初心者向けの武器だったのに今作ではトップを争うぐらい難しいと思います。
真溜めのダメージありきなのに、それを出すのも当てるのもテクニックがいります。
でも真溜め当てた時の快感はほかのどの武器でも得られないような気がします。
最近はガンランス以上にロマン武器じゃね?とよく思う。
シリーズ初心者にはおすすめできないけど、ほかの武器に飽きて違の使いたい人にはいいと思います。
今回はこれで終わります。
なんか歴ジョ2体クエがいきなり配信されてましたね。
金冠のジョーはデカかった(笑)
他にもいろいろ装備紹介してるのでよかったら見ていってください。