どうもムラです。
ドラケン装備の使い回しが楽しくていろんな武器で使ってます。
飛燕を使わないことが多いので、頭を「竜王の隻眼」だったり他のモノに変えるだけで結構いろんな武器に対応できます。
ジャンプ攻撃を多用する場合は他の部位を変えると良いです。
僕が使う武器では操虫棍、片手剣ぐらいしかないので飛燕を抜いてます。
とゆうことで今回は「天天」こと「天上天下無双刀」です。
装備は前に作ったガンランスと同じで頭を「竜王の隻眼」に変えて他はドラケンでやっています。
ドラケン装備ガンランスの記事です。
ではドラケン天天紹介していきます。
ドラケン装備会心100% 天天達人芸装備
装備は頭を「竜王の隻眼」にして、他はドラケン装備です。
護石は匠の護石を使用しています。
ドラケンの見た目に天天がハマり過ぎてて、世界観が別ゲーです(笑)
ドラケン装備は個人的に白色にするのが好きですね。
勇者っぽくてカッコいい!
スキル、装飾品
スキル
- 見切りLv6
- 攻撃Lv4
- 匠Lv4
- 超会心Lv3
- 弱点特攻Lv3
- 強化持続Lv1
- 渾身Lv1
- 剛刃研磨
- 無属性強化
装飾品
- 渾身珠×1
- 攻撃珠×1
- 匠珠×1
- 痛撃珠×1
- 超心珠×1
- 剛刃珠×1
- 無撃珠×1
装備解説
天天は元の武器会心が0%なのでちょっと悩みましたが、こんなこんな感じで一応100%まで持っていきました。
- 見切りLv6 25%
- 攻撃Lv4 5%
- 渾身Lv1 10%
- 武器カスタム 10%
- 弱点特攻 50%
以上で条件付きですが100%です。
下で試し斬りの感じを書きますが、見切り斬りを使うとスタミナが減るので安定して100%はちょっと難しい感じがしました。
でも見切り斬りで弱点に攻撃できれば90%なので全然ダメなわけではないです。
「剛刃研磨」も採用しているので白ゲージを維持できる時間は相当長いと思います。
「無属性強化」と「攻撃Lv4」のおかげで攻撃力は802
カラミティが強すぎる感じはありますが会心率補正で結構いい勝負できるんじゃないかと思います。
オマケで付いてきた「強化持続」もゲージの維持に少しだけ貢献してくれてます。
匠はLv3で白になるので、匠珠と剛刃珠を抜いて研磨珠入れてみても意外といいかもしれないです。
トレーニングエリアで殴ってみた。
すべて赤ゲージ、会心の数値です。
- 踏み込み斬り 110
- 突き 55
- 斬り下がり 104
- 気刃斬りⅠ 119
- 気刃斬りⅡ 137
- 気刃斬りⅢ 55⇒64⇒156
- 気刃大回転 179
- 兜割り一発 115
まぁまぁですね。
決して弱くはないって感じです。
試し斬りはレウス亜種とディア原種
試し斬りもしてきました!
作っただけでは分からないことは多いからね。
まずレウス亜種ですが
最初に研いで剛刃発動させて、ひと狩り終わりまで白ゲージ維持できました。
頭に兜割りで110以上は出てたので実践でもなかなか使える気がします。
ただ長期戦になると相手が硬い場合は切れ味の維持が難しそうです。
時間はちょっとぐだって3分後半だったので自分の下手さを痛感しました。
お次はディア原種
こちらもかなりぐだってしまいました。
4分以上かかってます。
最初に剛刃発動させて弱る直前に青ゲージに落ちてしまいました。
でも戦闘のほとんどを白ゲージ維持できてたので、移動に合わせて1回研ぐぐらいなら許せる範囲だと思います。
まとめ
太刀が苦手なので上手く使いこなせていないけど、それなりの強さと達人芸の恩恵は十分感じられる装備になりました。
上でも書いたように渾身の10%がどう転ぶかで変わってきそうです。
天天最近使って無いなぁって人はこれを機に使ってみてはどうでしょうか。
カラミティの方が強いけど個人的には天天の方がカッコよくて好きです。