どうも、ムラです。
最近は仕事が忙しすぎてまた部屋が荒れかかって来ていたので
気分転換に今まで見て見ぬ振りをしていた、でも部屋にいるとどうしても心に引っかかるモノの断捨離に踏み切りました。
なので今回はそのことについて書いていこうと思います。
断捨離してしまおうか悩んでるモノがある人の背中を押せるような記事になればいいなと思います。
今回断捨離したモノ
まず左から
Xperia Tablet Z
いつ買ったのか覚えてないぐらい前にドコモで契約しました。
2年縛りが終わって解約して以来ずっとWiFiで使っていました。
僕はXperiaが好きなのでこのタブレットが発売した時はかなりテンションが上がりました。
ただ年数がそれなりに経ってくるとやっぱり動作が重くなったりとストレスを感じることが多くなってしまいました。
なのでHuaweiのタブレットがAmazonのタイムセールで安くなっていたので買いかえました。
中華製で安いけど不便なく使えて気に入ってます。
同じようなモノは2つ要らないので断捨離しました。
Kindle Oasis
初代Kindle Oasisです。今は防水対応の後継機がでてますね。
僕はKindleで小説、マンガなどよく読むので重宝していたんですが
こちらもHuaweiのタブレットを買った際に電子書籍もそちらで読むようになってしまったので、このタイミングを機に断捨離してしまいました。
Kindleでの読書体験は非常に良いもので正直なところスゴイ悩んだんですが、思い切って断捨離してしまうと案の定気にならないです。
ニンテンドーSWITCH
今回の断捨離で一番悩みました。
今やりたいゲームがなくても今後もしかしたらって思うとどうしてもためらいが・・・
でも引き出しの中で数か月放置してるような状態なら、いっそ売ってしまえばSWITCHのソフトの事を考えることもなくなるだろうってことで断捨離しました!
ゲームソフト3本
これはずっと引き出しの中で眠っていたモノです。
クリアしていないモノもありますが、今はモンハンで手一杯なのでやることはないですね。
なので断捨離です。
PS4のコントローラー
ちょっと反応が悪くなってしまったので買いかえたんですが、バッテリー切れの時とかに使えるかなと思ってとっておきました。
結局1度も使うことがなかったので断捨離しました。
まとめ
今回はスイッチやKindleなどの電子機器系の断捨離でした。
電子機器は高価なモノが多かったり、SWITCHならもう遊べなくなるのでためらいがちですが
断捨離の基本に立ち返って一定期間使わなかったモノは手放しても問題なかったです。
あと他のモノで代用できるモノも可能な限り減らした方がいいです。
今回のモノは引き出しの中に仕舞っていて普段は目に付かないモノでした。
でもどうしてもそれらの事を考えてしまう時があるんです。
「最近使ってないなぁ」とか考えてちょっとした罪悪感みたいなネガティブ感情が生まれます。
かといって、使うわけでもないのでまた同じことを考えてしまいます。
なので今回の断捨離でそれらを考える必要がなくなったことが一番の収穫だったと思います。
断捨離と言っても捨てたわけではなくブックオフに売りに行ったので、ちょっとしたお小遣いになりました。
今回売ったのが計7点で47,400円でした。
SWITCHがやっぱり高かったですね。
これからも断捨離を続けて余計なモノはしっかり減らして、節約、貯金を頑張っていきたいと思えたのでいい気分転換になりました。