どうも、ムラです。
アイスボーンβテストきましたね。
そんなタイミングでいろいろ用事が重なって全然やれてないんですが、近接武器は笛以外一通り触れたので完全主観の感想でも書いていこうと思います。
しっかり試せてないので感覚的な発言が多くなると思うのでご了承ください。
遠距離はぶっちゃけ大してそそられないので、今回のβでは特に触らない予定です。
なので今回の記事は笛を除いた近接武器の感想とゆう感じになります。
武器種の感想の前にβの装備について多少見ていきます。
レア9装備つえーっすわ
マスターランククエとゆうことで装備もこれまでのレア8を超えてレア9装備を使うことになります。
ちょっと武器のところ見ずらいですが、大剣のレア9武器「大鬼のアギト」
これだけで竜熱最強伝説の終わりですね
装備が大きく変わるのが実感できてβ版やるメリットはしっかりありますね。
防具はEX装備が追加されましたね。
EXギエナ装備の見た目が完全に仮面ライダーでカッコよすぎたので基本こればっかり使ってます。
これもレア9で見どころはレベル1で防御力130とかゆうインフレですね。
これだけでマスターランクの敵の火力の高さが伺えます。
護石も新しいのが増えていましたね。
それにしてもEXギエナが美しすぎてアイスボーンでは重ね着を充実させてほしいと切に思います。
では大剣から順番に感想書いていこうと思います。
ちなみに武器の確認は全部ドスジャグラスでやりました。
大剣
大剣の新モーション
- 真・溜め斬り(強撃)
- 強化撃ち
の2種類でぱっとしないなーなんて思ってましたが。
使ってみるとやっぱり地味で分かりやすい新モーション欲しかったかなとは思います。
ただ使いやすさと一撃の大きさは増してる印象ですね。
強化撃ち
撃てば絶対ひるむわけではないですが、溜め2からの強化撃ちでひるませて真溜め(強撃)まで全部入るチャンスが増えるのでなかなか便利です。
真・溜め斬り(強撃)
一撃目当てると体が赤いエフェクトが掛かります。
んでドーン!
クラッチ攻撃で傷をつけておいたりスキル関係しっかりしてるとかなりいいダメージ出そうです。
クラッチ攻撃
クラッチ攻撃はなかなかカッコいいですね。
地味に101とかダメージが見えるので意外に強い気がする。
太刀
太刀の新モーション
- 特殊納刀
- 居合抜刀斬り
- 居合抜刀気刃斬り
- 強化撃ち
と動画で見る限りなかなか難しそうでしたけど、やっぱり難しかったですね(笑)
抜刀斬りはかなり使い勝手はいいけど、気刃抜刀斬りは慣れとタイミングを合わせる腕がないと使いこなすのはなかなか難しい気がします。
タイミングさえばっちり決められればかなりのダメージ出せるモーションだと思います。
強化撃ちは今回使うタイミングがなかったので使わずに終わりました。
特殊納刀
納刀モーションカッコいいですね。
居合抜刀斬り
ヒットするとと気刃ゲージが一定時間自動で増えていくモーションです。
ゲージ部分が赤くなります。
ダメージはそこまでだったと思います。
居合抜刀気刃斬り
まさに太刀って感じのカッコいいモーションでしたね(笑)
赤い線がたまらんです。
タイミングがイマイチわからなくてゲージ一本消化してしまいました。
練習必須だと思います。
片手剣
片手剣の新モーション
- ジャストラッシュ
- クラッチクローアッパー
- 通常撃ち・強化撃ち切り替え
片手剣は楽しそうだなーと思ってましたがやっぱり良かったです。
ジャストラッシュが追加されたことでより攻撃のバリエーションが増えました。
クラッチクローアッパーも回避ついでに攻撃に移れるので、頻繁に使うかわからないけど状況次第では便利モーションかなって印象でした。
ただ確実に初心者向けではない!
ジャストラッシュのタイミングも今回初見で触っただけではしっかり分からなかったのでこれも慣れと腕がいる武器に仕上がってますね。
受付嬢の動画で初心者向けの武器とかのたまってたけど、何をもって初心者向けか説明してほしい(笑)
ジャストラッシュ
強化撃ちもしくはバックステップからの攻撃で派生できるんですが
バックステップから派生しようと思うと、切り上げになってしまったりすることが多々あったので正確に出せるように練習が必要かなと思います。
ただ動きが激しくてすべて当てると滅茶苦茶カッコいい&結構強い。
最後突き刺して切り裂きながら離れていくところが個人的に超ツボでした。
双剣
双剣の新モーション
- 回避強化撃ち
- 特殊なクラッチクロー攻撃
- 回転斬り上げ
双剣は新モーションでガツガツ戦っていくとゆうよりは織り交ぜるって感じがしっくりきますね。
回避強化撃ちが結構便利です。
クラッチからの回転斬り上げは隙あらばって感じですね。
カッコいいけど普通に斬りまくった方がDPS出るような気がしました。
回避強化撃ち
上手く使えばピンチを回避できる緊急離脱モーションですね。
そこから鬼人突進斬りで距離詰めてすぐに攻撃に移れたりと便利です。
特殊なクラッチクロー攻撃
わちゃわちゃしててよくわからないですが鬼人化中の回転斬りから派生できます。
あえて回転斬りを使わないといけないので、そこまで使うかどうかって感じでした。
回転斬り上げ
結構カッコいいモーションですね。
クルクル斬り上げていってまさに双剣って感じです。
直後の硬直がちょっと気になったけど製品版で有用できるとわかればガンガン使っていきたいですね。
ハンマー
ハンマーの新モーション
- 溜め攻撃後のクロー攻撃
- 強化撃ち
ハンマーも大剣と同じで追加モーションがあまりなく多少使いやすくなるだけかなーなんて思ってましたが、使いやすさがはるかに良くなってます。
ワールドでは最近使い始めて20回ぐらい使ったかどうかの初心者意見で申し訳ないですが、かなりいいんじゃないでしょうか。
溜め中の強化撃ち派生がヤバいですね。
初心者でも溜め3をかなり当てられるようになります。
強化撃ちに気絶効果があるのかわかんないですが、ハンマーの打撃と合わせてスタンがかなり取りやすく感じました。
溜め攻撃からのクラッチクローはアッパーと溜め3でモーションが変わるんですが溜め3の方は接近しながらダメージ与えられるので結構強いと思います。
溜め攻撃後のクロー攻撃
アッパー後のクロー攻撃だとそのままクラッチ状態に移行します。
溜め3後のクロー攻撃は攻撃しながらクラッチ状態に移行できます。
強化撃ち
この強化撃ちでスタンしました。ひるむだけかと思ったらスタンもするので強化撃ち結構強いんじゃないかと思った瞬間でした。
ランス
ランスの新モーション
- 強化撃ちガード
- カウンタークロー構え
ランスの新モーションはかなり動きますね(笑)
パワーガードががっちり守るのに対して、大きく飛んでからクラッチに移行するので削りダメージを受けないところは良いとおもいました。
元が強い武器なので、受けるか躱すかの選択肢が増えて遊びの幅が広がったって感じですかね。
実際使ってみるとかなり楽しいのでカウンタークロー結構ハマります。
強化撃ちガードはそのままカウンタークロー構えに派生させてばかりで、ガード性能は未だに確かめられてないです。
カウンタークロー構え
クラッチクロー構えてるのがなかなかカッコいいです。
カウンタークロー
構え中に攻撃を受けるとこんな感じに大きく飛びます。
そのままクラッチに移行します。
クラッチ攻撃も結構動くから使ってて強いし楽しいです。
ガンランス
ガンランスの新モーション
- 起爆竜杭装填
- 起爆竜杭
起爆竜杭・・・
どうなんだろうね(笑)
ガンランス結構使っててかなり期待はしていたんだけどもβ版ではちょっと微妙かな。
コストに対してメリットが少ない気がする。
起爆竜杭装填の隙が半端なく大きいから交戦中に使いにくい。
竜杭砲と同じ要領で打ち込むから外す確率が結構高い。僕が下手なだけですが。
外したらスリンガーの弾がパー。
β版では砲撃タイプが通常Lv5だったからフルバ以外の砲撃が弱いせいで、フルバでもそんなにダメージがでなかった。
要するに割りに合わん!
ただ砲撃レベルがLv5の武器が出てきたので、拡散Lv5の突き砲撃で撃ちまくっていけばもしかしたら化けるかもって期待はある。
ガンランスを愛用している身としてはLv5が出てきてくれるだけでも結構嬉しかったりするんですけどね。
ガンランスは製品版で装備整えてからが勝負かな。
起爆竜杭装填
装填モーションはヘビーの特殊弾装填に似てて結構カッコいいです。
起爆竜杭
起爆竜杭設置からの
竜撃砲ドンで40×3ダメージ
エフェクトは派手でたまらん!
スラッシュアックス
スラアクの新モーション
- 斧強化状態
- 特殊なクラッチクロー発射
- クラッチ中の零距離解放突き
- 強化撃ち
スラアクは新モーションかなりいい感じだしちょっとした調整もされてるように感じました。
斧強化状態結構いいですね。これまでそんなに使うメリットがなかった斧がこれでちょっとは使えるようになった気がします。
特殊なクラッチクロー発射はビンゲージ回収として使っていけばいいのかなと思ってます。
クラッチ中の零距離解放突きは通常の零距離と違って当てやすいのが最大の特徴ですかね。
地上から狙わなくていいのは素晴らしい。
強化撃ちはなぎ払い変形斬りに派生できるけどひるみに対してタイミングが重要だと思うので慣れが大事ですね。
あと納刀スピードが上がってるような気がしました。
体感なので気のせいかもしれません。
スラアクは隙が隙が大きいのが弱点なのでそれを減らすようなモーション、調整がされていて大分使いやすくなったと思います。
斧強化状態
3回ぐらいぶん回すと赤く光るのでそのタイミングから斧強化攻撃に派生できます。
縦に叩きつけるような攻撃です。これで斧強化できます。
斧強化状態になるとゲージの斧部分が赤くなります。
クラッチ中の零距離解放突き
逃走しようとしてるところにクラッチで張り付いて零距離解放突きを入れてます。
クラッチのおかげで逃走してるモンスターにも簡単に張り付けるのはデカいです。
チャージアックス
チャアクの新モーション
- 斧強化状態
- 強化撃ち
チャアクは相変わらず強武器ですね。
新モーションの斧強化状態が強い!
PVでも出ていた斧の先端が回転して連続ヒットするのがクッソカッコいい(笑)
ビン管理がより大事になってくるけど超高出よりも俄然こっちの方が好きですね。
ゴリゴリ連続ヒットするのでダメージもかなり出てると思います。
斧強化状態
ビンがある状態で属性廻填斧強化斬りをすると盾とビンの間に斧強化のマークが出現します。ビンが継続的に減っていってビンがなくなるとマークが消えます。
ここからモーションがカッコいい。
マルチだとぶっ飛ばす危険があるのであまり使えないですが、斬り上げです。
地面を削りながら斬り上げるこのモーション素晴らしい。
斧の先端が回転して火花が散ってます。
操虫棍
操虫棍の新モーション
- 猟虫強化
- 空中クラッチクロー攻撃
- 急襲突き
操虫棍は使いやすさが上がってますね。
そして使っていて楽しい。
猟虫強化はスリンガーの種類で2種類に分けられますが、個人的にはエキス効果時間を延ばしてくれる強化の方が好みでした。
エキス効果時間が延びるだけでグッと戦闘時のストレスが減るのでこれはこの効果はかなりいいと思います。
空中クラッチクローはそんなに使わないかなってゆう印象で、急襲突きはなかなか強くて印弾を付けることもできるので積極的に使っていこうかなと思えました。
ただ意外に当てるが難しいです(笑)
猟虫強化
猟虫強化するときのモーションがカッコいいです。
空中クラッチクロー
空中からクロー構えて攻撃します。
急襲突き
地面をえぐる勢いで急襲してます。
この後からすぐコンボに繋げていけるので隙は少ない方だと思います。
まとめ
とりあえず笛と遠距離を除く10種の武器を試してみました。
今のところガンランスがちょっと微妙かなーって感じですが、全体的にしっかり強化されているように思いました。
片手剣、ハンマー、スラアク、チャアク、操虫棍が現状お気に入りです。
次のβテストでは笛と遠距離も触っていこうと思います。
ちょっと長くなりましたが今回はこれで終わります。
他にもいろいろ書いてるのでよかったら見ていってください。